理工学図書新刊ニュース 12月号

科学一般

稲葉竹俊編著 鈴木万希枝 著 村上康二郎 著 神子島 健 著 佐藤宏樹 著

B5 112頁 並製

コロナ社

読者対象 : 高専・短大・大学生

ISBN : 978-4-339-07823-7

グループでの調査や議論を通して自主的に問題を発見し,問題解決の糸口を見つけ,その成果を発表したり文書化するための方法を紹介。改訂版では情報を追加し,取組みやすさを重視してプロジェクト学習の題材をより身近なものにした。

数学

谷島賢二編 吉田善章 著

A5 316頁 上製

共立出版

読者対象 : 数学的側面から電磁気学にアプローチしたい学生

ISBN : 978-4-320-11402-9

物理の根本的な役割を担っていると同時に,現代社会を支える技術の基盤ともなっている電磁気学において,物理学と数学がどのように絡み合うのか理解することを目指す。物理学,幾何学,解析学という三つの視点から,ベクトル場,カレント,時空,メトリックといった概念が,それぞれの視点でどのようにテーマ化されるのかを解説する。

野原 勉著 古田公司 著

A5 176頁 並製

コロナ社

読者対象 : 高専・短大・大学生、大学院生・研究者

ISBN : 978-4-339-06118-5

機械系学科の学生にとって重要な関数論について正しく理解できるよう,関数論の数学的基礎をおさえたうえで流体力学や熱力学への応用を学び,最後に本論を補うかたちでベクトル解析などについて理解を深める三部構成となっている。

東京大学工学教程編纂委員会編 牧野 和久 著

A5 276頁 並製

丸善出版

読者対象 : 大学4年生?大学院生以上

ISBN : 978-4-621-30454-9

工学部生が学ぶことを念頭に,グラフ,論理関数,離散最適化など,情報科学技術と直接に関連する事項に重点を置きつつ,束や組合せ論的数え上げも含めた離散数学全般を広く扱っている.

Raymond Smullyan著 高橋 昌一郎 監訳 村上 祐子 訳 川辺 治之 訳

A5 192頁 並製

丸善出版

読者対象 : 数学科学生、ゲーデルの不完全性定理に関心がある数学愛好家

ISBN : 978-4-621-30478-5

『ゲーデルの不完全性定理』(高橋昌一郎訳,丸善,1996年)の改訳版。読者より受けたさまざまなコメントも参照しながら、訳文に加筆修正を加えた。

物理学

石井 武比古著 安居院 あかね 著

A5 960頁 上製

丸善出版

読者対象 : 放射光関連の研究者・大学院生、大学図書館

ISBN : 978-4-621-30431-0

この分野の大家である著者が、基礎から応用までまとめた光物性学テキストの決定版。近年の材料開発などには欠かせない関連分野の、基本的かつ最重要な部分を詳述。

Eric A. Lord著 Alan L. Mackay 著 S. Ranganathan 著 宮崎 興二 監訳 日野 雅之 訳 関戸 信彰 訳

A5 288頁 並製

丸善出版

読者対象 : 新素材開発研究者、デザイナー

ISBN : 978-4-621-30466-2

物質の結晶構造や細胞組織といった微視的な世界に潜むエキゾチックな多面体や曲面をはじめとする立体的な幾何学図形についての入門書.ノーベル賞に輝いたフラーレンや準結晶などに並ぶ新しい物質素材への実際的な応用がおもな目的になっているが,造形芸術などの分野でも役立てることができるように美しい図を使って解説されている.

一般社団法人 日本計算工学会編

A5 224頁 並製

丸善出版

読者対象 : 数値計算に携わる学生、研究者、技術者

ISBN : 978-4-621-30473-0

固有値計算・特異値計算は近年のコンピュータの高性能化によって現実的かつ一般的になりつつあり、自然科学、工学、社会科学、データサイエンスなどのあらゆる分野での応用が期待されている。本書は固有値計算・特異値計算の基礎理論からアルゴリズム化までを扱った、より効果的な活用方法を学ぶ入門書。

化学

日本化学会編 イリエシュ ラウレアン 著 浅子壮美 著 吉田拓未 著

B6 128頁 並製

共立出版

読者対象 : 化学を専攻する学部生,大学院生

ISBN : 978-4-320-04475-3

C-H結合活性化反応について,主に均一系金属触媒を用いる研究を取り上げ,分野の研究動向から最先端の研究までを解説する。また,今後さらなる発展が期待される全合成,メディシナルケミストリー,材料科学への応用研究や,不均一系触媒,光触媒,電気化学,生体触媒を用いる研究を,第一線で活躍する研究者のコラムとともに紹介する。

日本化学会編 松本正勝 著

B6 160頁 並製

共立出版

読者対象 : 光化学,生物化学系を専攻する学部生

ISBN : 978-4-320-04476-0

生物の発光と化学発光は,おのずから分子のレベルで光を放ち情報を発信するツールとして,今日の医療分野や分子生物学などの生命科学分野で欠かせないものとなっている。本書ではとくに生物が,どのような仕組みで発光するかということに力点を置いて解説する。基礎から応用までを網羅し,その発展の歴史から今後の展望まで言及する。

生物学

Yuxi (Hayden) Liu 著 黒川利明 訳

A5 304頁 並製

朝倉書店

読者対象 : 関係する実務家、学生、研究者。データサイエンティスト

ISBN : 978-4-254-12244-2

人工知能のための機械学習の基本,重要なアルゴリズムと技法,実用的なベストプラクティス【例】テキストマイニング,教師あり学習によるオンライン広告クリックスルー予測、学習のスケールアップ(Spark),回帰による株価予測

地学

(一社)日本温泉科学会 監修監修

B5 212頁 並製

朝倉書店

読者対象 : 地学を学ぶ学生、教員、研究者。温泉に関心のある人すべて。

ISBN : 978-4-254-16075-8

観光ガイドと一線を画し,国内の主要温泉を科学的に解説。学会創立80周年記念出版。〔内容〕登別温泉/ニセコ温泉郷/玉川温泉/乳頭温泉郷/草津温泉/箱根温泉/野沢温泉/奥飛騨温泉郷/有馬温泉/白浜温泉/別府温泉郷/九重温泉郷

化学工業

池野正行監修 信越化学工業 編著

A5 160頁 並製

日刊工業新聞社

読者対象 : シリコーン関係の初級ビジネスマン、技術者、設計者など

ISBN : 978-4-526-08020-3

シリコーンは、高強度・高耐熱性・安全という優れた特性をもった化学物質で、組成によりオイル、ゴム、レジン、シランと形を変え、幅広い分野で使われている。本書では、シリコーンとは何なのかという化学的基礎から、それぞれの応用分野での特性・特徴をわかりやすく解説する。

電気工学

深澤一幸著

A5 280頁 並製

オーム社

読者対象 : 第三種電気主任技術者試験の受験者

ISBN : 978-4-274-50755-7

過去問研究により重要単元を選抜し,各単元とリンクする電験三種レベルの例題を取り上げ,それを解答するための「問題の考え方・解き方」,その基となる「重要事項・公式」を,原理・法則からわかりやすく解説。

先村律雄著 半谷一晴 著 大橋祥子 著

A5 160頁 並製

コロナ社

読者対象 : 高専・短大・大学生、一般(その他)

ISBN : 978-4-339-00929-3

本書はSNIPによる独自のRTK基準局の開設により,読者が気軽に1周波数GNSS受信機を利用し,実務として運用することを目的としている。また実際の運用例として,測量や農業分野での利用についても詳しく紹介している。

電子工学

関原謙介著

A5 232頁 並製

共立出版

読者対象 : 工学部3,4年生,大学院生,研究開発者

ISBN : 978-4-320-08649-4

本書は信号処理や機械学習等の応用の立場から,線形代数を学び直すための再入門書。「道具としての線形代数」を学びたい読者を対象にしている。例えば,行列の固有値や特異値を求める場合,計算法そのものではなく,その固有値や特異値が応用において持つ意味に焦点を当て解説する。使える道具としての線形代数を解説した一冊である。

吉川忠久著

A5 216頁 並製

東京電機大学出版局

読者対象 : 無線資格受験者

ISBN : 978-4-501-33360-7

「陸上無線技術士」試験の定番書として高い評価を受ける本書を全面的に見直し改訂!近年の試験問題動向に準拠した内容に修正。また、過去問題の解説を記載し、試験対策の充実を図った。

Shanthi Pavan著 Richard Schreier 著 Gabor C.Temes 著 和保 孝夫 監訳 安田 彰 監訳

A5 480頁 並製

丸善出版

読者対象 : 大学院生、大学研究者、企業等研究者、その他研究機関

ISBN : 978-4-621-30472-3

デジタルオーディオ、マイコン組み込み用ADC、通信機器、医療計測機器など、広い分野へ応用できる最新知識を盛り込みながら、基本概念から実際の回路設計手法までを懇切丁寧に解説。ΔΣ型ADCの原理を理解し自由に使いこなしたいと願っているアナログ回路・アナログデジタル混載回路設計技術者および電子通信情報工学科の学生必読の書。

医用電子工学(ME)

岡田正彦著

四六 240頁 並製

オーム社

読者対象 : 医師、看護師、薬剤師などの医療関係者

ISBN : 978-4-274-22433-1

医療とAIに関して、「いつAIは医者を追い越すのか?」「AIは医者より信頼できるのか?」といった疑問に最前線で活躍し続けている医学博士が解答。医者たちが隠したがっている医療の現実や、AIがどのような発展を遂げ、そこに立ちはだかる障害とどうやってそれを乗り越えていくかを解説。

情報科学

辻野嘉宏著

A5 240頁 並製

オーム社

読者対象 : 情報系の大学学部生、高専生、教員

ISBN : 978-4-274-22472-0

プログラミングの基礎知識のある人を対象に、「コンパイラを構成するアルゴリズムの理解」「コンパイラ作成支援(yacc、lex)ツールの理解」「コンパイラを自分で作成できる」を主たる目的とした教科書。付録には、コンパイラの作成演習と実例を示した。123

佐藤親一著

B5 304頁 並製

オーム社

読者対象 : 技術者・開発者

ISBN : 978-4-274-22473-7

日本発のオープンソース ブロックチェーンフレームワーク「Hyperledger Iroha」(2019.5.6発表)を使用して、ブロックチェーンを構築し、プログラミングやオペレーション、改ざん検知などを、実現できる。

黒川利明 訳 中妻照雄 技術監修

B5変 648頁 並製

オライリー・ジャパン オーム社

読者対象 : 投資家、金融アナリスト、金融業界のエンジニアなど

ISBN : 978-4-87311-890-1

Python+金融の解説を行う書籍の中でも、本書は圧倒的な情報量を誇っている。Pythonの入門から始まり、金融工学、統計などの丁寧な解説だけでなく、アルゴリズムトレーディングとデリバティブの実際的な解説があるのが、他にない強み。金融業界にいてプログラミングを学びたい人や、プログラマで金融の勉強がしたい人にとっても、役に立つ書籍。123

瀬戸山雅人著 鈴木亜弥 著

B5変 104頁 並製

オライリー・ジャパン オーム社

読者対象 : プログラミングに関心のある子供の親・教育関係者など

ISBN : 978-4-87311-899-4

小学校低学年から使えるドリル形式のScratch入門書。「とにかくまずは手を動かして、ブロックをつないで動かしてみる」ことを主眼に、文章は最小限に、図や手順を多用。直感的に何をすればよいかわかり、飽きずにどんどん進められる。実際に動く様子を見ながら、あとから自然に理解を促す構成で、1冊終えればプログラミングの初歩をマスターできる。

松田 七美男著 共著 共著

B5変 328頁 並製

カットシステム

読者対象 : 開発者、研究者

ISBN : 978-4-87783-430-2

Octaveは、複素数行列の計算・関数、多項式、非線形方程式、線形連立方程式、常微分方程式、数値積分、最小二乗法、数理統計、疎行列、グラフ理論、といった分野の数値解法を提供するフリーの数値計算ツールである。本書では、Octaveの基本的な使い方からさまざまな応用例まで、豊富なサンプルスクリプトと実行例を提示しながら解説した。

大鑄史男著

A5 270頁 並製

コロナ社

読者対象 : 高専・短大・大学生、大学院生・研究者

ISBN : 978-4-339-02837-9

信頼性工学の基盤をなす2状態単調システムから多状態システムに至るまでの議論を,システムの順序構造と確率的なエージング性との関係を基軸にしながら概観する。また,システムの構成要素の重要度について計算の観点から解説する。

機械・金属工学

小谷松信一著

A5 240頁 並製

オーム社

読者対象 : 2級ボイラー技士試験の受験者

ISBN : 978-4-274-22465-2

「まずは問題を解いてみることで、2級ボイラー技士試験合格に必要な知識を身につける」実践重視の受験対策問題集。写真や図面、覚えておきたいポイントを随所にちりばめ直感的に重要な事項が頭に入ってくるよう構成しており、復習・知識の再確認も可能。また、問題も豊富に掲載しているため、最近の試験傾向をつかむことができる。

平井慎一著

A5 190頁 並製

コロナ社

読者対象 : を用いた計算も含んでいる。 高専・短大・大学生

ISBN : 978-4-339-06119-2

本書では,機械システム学における数値計算アルゴリズムを対象とし,その原理を説明するとともに,MATLABを用いた実際の計算方法を解説した。章末問題には,発展的な内容やMATLAB

建築学

大野博史著

B5 176頁 並製

オーム社

読者対象 : 構造設計者をめざす方

ISBN : 978-4-274-22439-3

建築家との協働が多い構造家・大野博史がこれまで手掛けた建築を通して、設計の過程に建築家とどんなやり取りがあり、構造の可能性をどのように探求していったかに焦点を当て、実現案へと定着させていくまでを詳細に解き明かした一冊。

設備と管理編集部編

B5 464頁 並製

オーム社

読者対象 : ビル管理試験の受験者

ISBN : 978-4-274-50754-0

ビル管理試験は出題範囲が広く、問題数も多いため、できるだけ多くの問題を反復学習しておく必要がある。本書は過去8年分の問題(全1440問)と解答・解説を収録。問題と解答・解説が並列掲載されているので、正解を確認すると同時に、その場で正解以外の選択肢に関する基礎知識が身につけられるため、類似問題対策も万全。

日本音響学会編 阪上公博 編著 豊田政弘 著 佐藤逸人 著 羽入敏樹 著 尾本 章 著

A5 222頁 並製

コロナ社

読者対象 : 高専・短大・大学生、大学院生・研究者、一般(その他)

ISBN : 978-4-339-01363-4

音響物理の基礎事項のみならず,聴覚や聴覚心理の基礎に関わる内容や,建築物で利用される電気音響設備についても,建築音響学を学ぶうえで必要な範囲で網羅し,新しい研究成果も踏まえて,建築音響学として必須の事項を解説した。

大脇賢次著

B5 428頁 並製

彰国社

読者対象 : 1級建築士試験受験生

ISBN : 978-4-395-35065-0

図や表を豊富に使い、ヴィジュアルに理解する『学科Ⅲ(法規)』の第三版。第二版発行以後の3年間に改正された関連法規の内容を加えた。目次:建築基準法のあらまし/総則に関する規定/一般構造に関する規定/構造強度に関する規定/防火に関する規定/避難に関する規定/都市計画区域内に関する規定/建築協定、雑則など/その他の関係法令

ブライアン エリオット著 末包 伸吾 訳

四六 224頁 並製

丸善出版

読者対象 : 建築系の大学生、若手設計実務者

ISBN : 978-4-621-30474-7

ヴァルター・ベンヤミン(1892-1940年、ドイツ)は、「パサージュ論」や「複製技術時代の芸術」といった数多くの著作を残しているが、近年、建築や都市計画の分野において、その影響力はますます高まっている。本書はベンヤミンの思想を分析しながら、新たな建築や都市のデザイン潮流を生み出すためのヒントを提供している。