社会科学

【経済学】

Maruzen eBook Library搭載タイトルはMeLありのアイコンが付いています。
MeLありをクリックするとMaruzen eBook Libraryの購入ページに飛びます。

51

基礎から学ぶ国際経済と地域経済, 第2版

基礎から学ぶ国際経済と地域経済, 第2版

若杉隆平

(文眞堂)

52MeL(1) (2)

現代日本の金融システム

現代日本の金融システム

内田浩史

(慶應義塾大学出版会)

53

近現代熱帯アジアの経済発展 (MINERVA人文・社会科学叢書 255)

近現代熱帯アジアの経済発展 (MINERVA人文・社会科学叢書 255)

脇村孝平

(ミネルヴァ書房)

54

物価を考える

物価を考える

渡辺努

(日経BP日本経済新聞出版)

55

ポスト拡大・成長の経済地理学へ

ポスト拡大・成長の経済地理学へ

中澤高志

(旬報社)

56MeLあり

入門SDGs

入門SDGs

高柳彰夫/須藤智徳

(法律文化社)

57MeLあり

平和の経済的帰結: 新訳

平和の経済的帰結: 新訳

ジョン・メイナード・ケインズ/(翻訳):山形浩生

(東洋経済新報社)

58

国民生活基礎調査: 令和4年

国民生活基礎調査: 令和4年

厚生労働省政策統括官編

(厚生労働統計協会)

59

武器化する経済

武器化する経済

ヘンリー・ファレル/アブラハム・ニューマン

(日経BP)

60

「世界の終わり」の地政学: 上 (集英社シリーズ・コモン)

「世界の終わり」の地政学: 上 (集英社シリーズ・コモン)

ピーター・ゼイハン/(翻訳):山田美明

(集英社)

61

「世界の終わり」の地政学: 下 (集英社シリーズ・コモン)

「世界の終わり」の地政学: 下 (集英社シリーズ・コモン)

ピーター・ゼイハン/(翻訳):長尾莉紗

(集英社)

62

厚生統計要覧: 令和5年度

厚生統計要覧: 令和5年度

厚生労働省政策統括官(統計・情報システム管理、労使関係担当)編

(厚生労働統計協会)

63

民主主義と資本主義の危機

民主主義と資本主義の危機

マーティン・ウルフ/(翻訳):小川敏子

(日経BP日本経済新聞出版)

64MeLあり

古典派経済学再考

古典派経済学再考

トーマス・ゾーウェル/(翻訳):丸山徹

(岩波書店)

65MeLあり

資本主義の多重危機

資本主義の多重危機

伊藤誠

(岩波書店)

66

家計調査年報: 家計収支編: 令和5年

家計調査年報: 家計収支編: 令和5年

総務省統計局編

(日本統計協会)

67MeL(1) (2)

十四億人の安寧

十四億人の安寧

片山ゆき

(慶應義塾大学出版会)

68

入門統計解析, 第2版

入門統計解析, 第2版

倉田博史/星野崇宏

(新世社)

69

エーベル|バーナンキ|クラウショア マクロ経済学: 上

エーベル|バーナンキ|クラウショア マクロ経済学: 上

A.B.エーベル/B.S.バーナンキ

(日本評論社)

70

グローバリスト

グローバリスト

クィン・スロボディアン/(翻訳):原田太津男

(白水社)

71

ポスト資本主義時代の地域主義

ポスト資本主義時代の地域主義

真崎克彦/藍澤淑雄

(明石書店)

72MeLあり

大学教育の経済分析 (関西学院大学研究叢書 第258編)

大学教育の経済分析 (関西学院大学研究叢書 第258編)

村田治

(日本評論社)

73

基軸通貨 (筑摩選書 0291)

基軸通貨 (筑摩選書 0291)

土田陽介

(筑摩書房)

74

東アジア長期経済統計: 10 国際収支

東アジア長期経済統計: 10 国際収支

拓殖大学アジア情報センター編/(監修):渡辺利夫

(勁草書房)

75MeLあり

マクロ金融危機入門: バブルはなぜ繰り返すのか

マクロ金融危機入門: バブルはなぜ繰り返すのか

マーカス・K.ブルネルマイヤー/リカルド・レイス

(慶應義塾大学出版会)

76

東アジア長期経済統計: 1 経済成長と産業構造

東アジア長期経済統計: 1 経済成長と産業構造

拓殖大学アジア情報センター編/(監修):渡辺利夫

(勁草書房)

77MeLあり

私たちの日本経済 (y‐knot Musubu)

私たちの日本経済 (y‐knot Musubu)

宮本弘曉

(有斐閣)

78MeLあり

地域ネットワーク解析

地域ネットワーク解析

山野泰子

(東京大学出版会)

79

AI経済の勝者

AI経済の勝者

アジェイ・アグラワル/ジョシュア・ガンズ

(早川書房)

80MeLあり

物価の歴史

物価の歴史

平山賢一

(中央経済社)

81

地域の社会と経済を学ぶ

地域の社会と経済を学ぶ

吉野馨子/高梨子文恵

(筑波書房)

82

はじめまして、経済学

はじめまして、経済学

宿輪純一

(ウェッジ)

83

行動経済学が勝敗を支配する

行動経済学が勝敗を支配する

今泉拓

(日本実業出版社)

84

コンパクトマクロ経済学, 第3版 (コンパクト経済学ライブラリ 2)

コンパクトマクロ経済学, 第3版 (コンパクト経済学ライブラリ 2)

飯田泰之/中里透

(新世社)

85MeLあり

科学技術と日本の経済成長

科学技術と日本の経済成長

黒田昌裕

(慶應義塾大学出版会)

86

日本経済の比較史 (放送大学教材)

日本経済の比較史 (放送大学教材)

谷本雅之

(放送大学教育振興会)

87MeLあり

標準マクロ経済学, 第3版

標準マクロ経済学, 第3版

笹倉和幸

(東洋経済新報社)

88

グラフィック国際経済学 (グラフィック〈経済学〉 6)

グラフィック国際経済学 (グラフィック〈経済学〉 6)

阿部顕三/寳多康弘

(新世社)

89

入門国際経済学, 第2版

入門国際経済学, 第2版

大川良文

(中央経済社)

90

日本型開発協力とソーシャルイノベーション

日本型開発協力とソーシャルイノベーション

野中郁次郎

(千倉書房)

91MeLあり

数字まみれ

数字まみれ

ミカエル・ダレーン/ヘルゲ・トルビョルンセン

(東洋経済新報社)

92MeLあり

金利の歴史

金利の歴史

平山賢一

(中央経済社)

93

分析者のための行動経済学入門

分析者のための行動経済学入門

黒川博文

(ソシム)

94MeLあり

経済危機の100年

経済危機の100年

田中琢二

(東洋経済新報社)

95

人事と権力

人事と権力

軽部謙介

(岩波書店)

96

コア・テキスト国際金融論, 第3版 (ライブラリ経済学コア・テキスト&最先端 12)

コア・テキスト国際金融論, 第3版 (ライブラリ経済学コア・テキスト&最先端 12)

藤井英次

(新世社)

97

僕たちはまだ、インフレのことを何も知らない

僕たちはまだ、インフレのことを何も知らない

スティーヴン・D.キング/(翻訳):千葉敏生

(ダイヤモンド社)

98

インセンティブの経済学 (経済学叢書Introductory)

インセンティブの経済学 (経済学叢書Introductory)

横山和輝

(新世社)

99MeLあり

日本帝国主義の経済構造

日本帝国主義の経済構造

武田晴人

(東京大学出版会)

100MeLあり

地政学的リスクと日本経済

地政学的リスクと日本経済

福田慎一編

(東京大学出版会)

前のページへ12