【慶應義塾大学出版会 創立75周年記念カタログ】

【法律・政治・経済】

139

自治体財政の憲法的保障

自治体財政の憲法的保障

上代 庸平

140

ボワソナードとその民法, 増補完結版

ボワソナードとその民法, 増補完結版

池田 真朗

141

民法と金融法の新時代: 池田眞朗先生古稀記念論文集

民法と金融法の新時代: 池田眞朗先生古稀記念論文集

142

民事訴訟における当事者の主張規律

民事訴訟における当事者の主張規律

金 美紗

143

株式譲渡と株主権行使 (慶應義塾大学法学研究会叢書, 87)

株式譲渡と株主権行使 (慶應義塾大学法学研究会叢書, 87)

山本 爲三郎

144

競争法におけるカルテル規制の再構築: 日米比較を中心として (慶應義塾大学法学研究会叢書, 91)

競争法におけるカルテル規制の再構築: 日米比較を中心として (慶應義塾大学法学研究会叢書, 91)

田村 次朗

145

刑の一部執行猶予: 犯罪者の改善更生と再犯防止, 改訂増補版

刑の一部執行猶予: 犯罪者の改善更生と再犯防止, 改訂増補版

太田 達也

146

仮釈放の理論: 矯正・保護の連携と再犯防止

仮釈放の理論: 矯正・保護の連携と再犯防止

太田 達也

147

不可視の「国際法」: ホッブズ・ライプニッツ・ルソーの可能性

不可視の「国際法」: ホッブズ・ライプニッツ・ルソーの可能性

明石 欽司

148

国際刑法における上官責任とその国内法化

国際刑法における上官責任とその国内法化

横濱 和弥

149

韓国知識人との対話: 1 日韓の未来をつくる

韓国知識人との対話: 1 日韓の未来をつくる

若宮 啓文

150

韓国知識人との対話: 2 米中の狭間を生きる

韓国知識人との対話: 2 米中の狭間を生きる

添谷 芳秀

151

朝鮮引揚げと日韓国交正常化交渉への道

朝鮮引揚げと日韓国交正常化交渉への道

朴 敬珉

152

朝鮮分断の起源: 独立と統一の相克 (慶應義塾大学法学研究会叢書, 89)

朝鮮分断の起源: 独立と統一の相克 (慶應義塾大学法学研究会叢書, 89)

小此木 政夫

153

中国共産党の歴史

中国共産党の歴史

高橋 伸夫

154

熱狂と動員: 一九二〇年代中国の労働運動

熱狂と動員: 一九二〇年代中国の労働運動

衛藤 安奈

155

毛沢東の強国化戦略1949-1976 (慶應義塾大学東アジア研究所現代中国研究選書)

毛沢東の強国化戦略1949-1976 (慶應義塾大学東アジア研究所現代中国研究選書)

山口 信治

156

蔣介石の戦時外交と戦後構想: 1941-1971年

蔣介石の戦時外交と戦後構想: 1941-1971年

段 瑞聡

157

中国外交とプラグマティズム: 一九五〇年代における中国の対英政策

中国外交とプラグマティズム: 一九五〇年代における中国の対英政策

廉 舒

158

中国の労働者組織と国民統合: 工会をめぐる中央-地方間の政治力学

中国の労働者組織と国民統合: 工会をめぐる中央-地方間の政治力学

小嶋 華津子

159

信用貨幣の生成と展開: 近世~現代の歴史実証

信用貨幣の生成と展開: 近世~現代の歴史実証

160

資産家資本主義の生成: 近代日本の資本市場と金融

資産家資本主義の生成: 近代日本の資本市場と金融

中西 聡

161

日英経済関係史研究1860〜1940

日英経済関係史研究1860〜1940

杉山 伸也

162

制度とは何か: 社会科学のための制度論

制度とは何か: 社会科学のための制度論

フランチェスコ・グァラ/(監修):瀧澤 弘和|(翻訳):水野 孝之

163

コンヴェンション: 哲学的研究

コンヴェンション: 哲学的研究

デイヴィド・ルイス/(翻訳):瀧澤 弘和

164

マクロ経済統計と構造分析: もう一つの国民経済勘定体系を求めて

マクロ経済統計と構造分析: もう一つの国民経済勘定体系を求めて

辻村 雅子/辻村 和佑

165

企業所有論: 組織の所有アプローチ

企業所有論: 組織の所有アプローチ

ヘンリー・ハンズマン/(翻訳):米山 高生

166

寡占企業と推測的変動

寡占企業と推測的変動

竹中 康治/小林 信治

167

産業組織: 理論と実証の接合

産業組織: 理論と実証の接合

石橋 孝次

168

ルールなき省察: 経済学方法論と現代科学論

ルールなき省察: 経済学方法論と現代科学論

D.ウェイド・ハンズ/(翻訳):高見 典和/原谷 直樹/若田部 昌澄

169

収縮経済下の公共政策

収縮経済下の公共政策

四方 理人/宮崎 雅人/田中 聡一郎

170

日本農業の生産構造と生産性: 戦後農政の帰結と国際化への針路

日本農業の生産構造と生産性: 戦後農政の帰結と国際化への針路

():黒田 誼

171

ソーシャル・キャピタルの経済分析: 「つながり」は地域を再生させるか?

ソーシャル・キャピタルの経済分析: 「つながり」は地域を再生させるか?

要藤 正任

172

金融政策の「誤解」: “壮大な実験”の成果と限界

金融政策の「誤解」: “壮大な実験”の成果と限界

早川 英男

173

地域金融の経済学: 人口減少下の地方活性化と銀行業の役割

地域金融の経済学: 人口減少下の地方活性化と銀行業の役割

小倉 義明

174

国際銀行とアジア: 1870〜1913

国際銀行とアジア: 1870〜1913

西村 閑也/鈴木 俊夫/赤川 元章

175

近代日本の金・外貨政策

近代日本の金・外貨政策

齊藤 壽彦

176

日本の水産資源管理: 漁業衰退の真因と復活への道を探る

日本の水産資源管理: 漁業衰退の真因と復活への道を探る

片野 歩/阪口 功

177

失業なき雇用流動化: 成長への新たな労働市場改革

失業なき雇用流動化: 成長への新たな労働市場改革

山田 久

178

「副業」の研究: 多様性がもたらす影響と可能性

「副業」の研究: 多様性がもたらす影響と可能性

川上 淳之

179

国民視点の医療改革: 超高齢社会に向けた技術革新と制度

国民視点の医療改革: 超高齢社会に向けた技術革新と制度

翁 百合

180

医療保険制度の再構築: 失われつつある「社会保険としての機能」を取り戻す

医療保険制度の再構築: 失われつつある「社会保険としての機能」を取り戻す

西沢 和彦

181

日本のセーフティーネット格差: 労働市場の変容と社会保険

日本のセーフティーネット格差: 労働市場の変容と社会保険

酒井 正

182

アジア都市の成長戦略: 「国の経済発展」の概念を変えるダイナミズム

アジア都市の成長戦略: 「国の経済発展」の概念を変えるダイナミズム

後藤 康浩

183

中国「強国復権」の条件: 「一帯一路」の大望とリスク

中国「強国復権」の条件: 「一帯一路」の大望とリスク

柯 隆

184

「ネオ・チャイナリスク」研究: ヘゲモニーなき世界の支配構造

「ネオ・チャイナリスク」研究: ヘゲモニーなき世界の支配構造

柯 隆

185

現代中国産業発展の研究: 製造業実態調査から得た発展論理

現代中国産業発展の研究: 製造業実態調査から得た発展論理

渡辺 幸男

186

中国現地法人の労務管理Q&A

中国現地法人の労務管理Q&A

尹 秀鍾